野外LDK

アウトドアのあれこれ

宮崎県西米良村|渓流・川釣りのポイント(場所)と禁漁区について

この記事をシェアする

f:id:kawabatamasami:20180309151322j:plain

渓流でのヤマメ釣りをはじめた時、困ったことがふたつありました。

どこが釣りオッケーな場所なの?

どこが釣っちゃダメな場所なの?

このふたつですねー

これから川でヤマメ釣りやアユ釣りを始める人のなかにも、僕と同じように分からずに困る人もいるだろうなーと思います。

そこで今回は、宮崎県で川・渓流釣りが楽しめることでも有名な西米良村の渓流ポイントと禁漁区についてまとめたいと思います。

スポンサーリンク

 

▽目次

 

西米良で川釣りができる場所とダメな場所

f:id:kawabatamasami:20180309151333j:plain

西米良村で釣りができるポイントと禁漁区については、西米良村商工会のウェブサイトに地図が出ています。

f:id:kawabatamasami:20180309144722j:plain

画像引用元:宮崎県西米良村商工会

はじめて渓流や川での釣りをする人は地図を見ただけでは分からないかたもいると思いますので、各ポイントを分かりやすくまとめてみました。

 

釣っても大丈夫なポイント

小川

観光地としても知られている、おがわ作小屋村へ続くルートにある川で釣りをすることができます。

禁漁区間があるので覚えておきましょう

釣れる魚

・アユ

・ヤマメ

・ウグイ

・マス

・ウナギ

・ハヤ

 

西米良街道

コイ釣りをされる方はこのあたりを攻め込んでますよねー

釣れる魚

・コイ

・ヘラブナ

・ブルーギル

・ハヤ

・ウナギ

・ナマズ

 

西米良温泉ゆたーと

アユ釣りをされる方はこのあたりをメインのポイントにしているかたも多いです。

ヤマメもこのあたりのポイントで釣ったという話もちらほら聞きます

釣れる魚

・アユ

・ハヤ

・コイ

・ウナギ

余談ですが、アユってルアーでも釣れること知ってますか?

www.kawabatamasami.com

前にこの記事でアユのルアー釣りについてまとめましたが、わりと簡単にルアーで釣れてしまうんです。要チェックや!

 

村所

ゆたーと温泉からちょっと奥に入ったポイントになります。僕もこのあたりで釣りをすることが多いです! 

釣れる魚

・アユ

・ヤマメ

・ウグイ

・マス

・ウナギ

・ハヤ

 

板谷

板谷は釣れるんですよー

川に入りやすいポイントもたくさんあるので、オススメの入渓ポイントだったりします。

上板谷には禁漁区があるので覚えておきましょう 

釣れる魚

・アユ

・ヤマメ

 

井戸内川・竹原

アユ釣りをされている方が多くいる印象です。 

釣れる魚

・アユ

・ヤマメ

・ウグイ

・マス

・ウナギ

・ハヤ

 

フィッシング街道

フィッシング街道はめちゃくちゃ釣れるという話を聞きました。

僕個人的にも、今年は攻めたいポイントです。 

釣れる魚

・ヤマメ

・ウグイ

・マス

・ウナギ

・ハヤ

以上が西米良村のおおまかな釣りができるポイントになります。

本流ではアユ釣りがさかんですし、上流・支流に入るとヤマメが釣れるといったイメージですね。

www.kawabatamasami.com

これから渓流・川での釣りを始めたいと思っている方は、この記事で渓流釣りに必要な道具についてまとめてます。

良かったら見てください!

 

禁漁区

f:id:kawabatamasami:20180309145012j:plain

画像引用元:宮崎県西米良村商工会

黒く囲ってある部分が釣ってはいけない禁漁区になります。

渓流釣りでは入渓ポイントが釣りをしても大丈夫なポイントだったとしても、上流に釣り進んでいくうちに気づかずに禁漁区に入ってしまっている可能性があります。

ちゃんと地図を見て、どのあたりが禁漁区なのかを知っておいたほうがいいですね。

小川

小川橋から小川橋までの区間

 

板谷川

上板谷のバス停から上流1キロ先(ダム)までの区間

 

井戸内川・竹原

井戸内橋から上流300メートルの区間

養魚場上堰堤から下流300メートルの区間

 

上米良

石堂谷の合流から上流100メートルの区間

米良字槇の口石堂谷全域 

以上が西米良村のおおまかな禁猟区になります。

渓流には禁漁区のほかにも、怪我や害虫に気をつけなければいけなかったりします。

www.kawabatamasami.com

この記事で害虫対策や気をつける事についてまとめていますので、良かったら見てください!

 

まとめ

禁漁区は地図や住所を見ただけだと分からなかったりしますので、看板を目印にしてください。

禁漁区には禁猟区とかかれた看板(立て札)が出ていますので、自分が釣りをしようとしているポイントから上流・下流を確認して禁猟区でないことを確認してから釣りをするのがベストです。

これから釣りを始めるかた、禁漁区が分からなかった方は、よかったら参考にしてください!

スポンサーリンク