iMovieに初めから入っている音楽を使うと著作権を侵害してしまうのでしょうか?気になるところですよねー
僕も先日、iMovieで動画を作りました。
iMovieに初めから入っている音楽を使った動画だったんですが、インスタグラムにアップしたところなんと、
著作権侵害してるかもしれないので、動画をアップできないとの警告がでました。
映像は自分で撮ったオリジナルのもの、引っかかっているとすれば音楽です。
え?アイムービーにはじめから入っている音楽もダメなの?ということになり、大丈夫なのか直接アップルに電話で聞いてみました。
SNSへの投稿動画に使っていいの?
答えは、
YES!です(^ ^)
iMovieに初めから入っている音楽を使って作った動画をSNSなどにアップしても著作権侵害にはなりません。
アップルのコールセンターのお姉さんがしっかり調べてくれました。
よかった、よかった。ということで動画をのせることに成功しました。
いま、音楽の著作権はとても厳しくなっているみたいですね。
iMovieにはじめから入っている音楽をアップしたのに、SNS側でブロックされたときのアップ方法についてまとめてみます。
どんな音楽がダメなの?
使っていいものは、基本的に著作権フリーのものや使用許可があるもの、自分で作ったオリジナルのものだけです。
自腹をきって買った音楽も、ソーシャルにのせてしまうとダメな場合もあるので注意しましょう。
というか基本ダメです。
ぼくはこわいので、全てiMovieにデフォルトで入っているものだけを使用して動画を作るようにしています。
SNSで動画をブロックされた場合
iMovieにはじめから入っている音楽を使用しても、今回のぼくのようにブロックされることがあります。
動画をのせるには、使用していいものだと証明する必要があります。
なにも難しいことではなくて、
ブロック画面に申請する項目がでてきます。これはインスタグラムのケースですが、フェイスブックでも同じく解除する項目がでてきます。
インスタグラムでは「異議申し立て」をクリックすれば、
解除画面になりますので、こちらに名前を入れて動画をアップします。すぐにアップロードされたので安心しました。
インスタグラムで削除されたものは、フェイスブックでも同じようにブロックされてしまう可能性が高いです。
インスタグラムの運営はフェイスブックなので、当たり前といえばあたりまえですね。
最後に
同じようなケースで困る人がいるかと思い書かせてもらいました。
これからたくさん動画をポストしていくので、その過程などもブログにポストしていきたいとおもいます。