画像引用元:アマゾン
ついに我が家も、2ルームテントデビューする時がやってまいりました。
だって2ルームテントって石油ストーブが使えるんですよ?そりゃ欲しくなりますよね
スポンサーリンク
2ルームテントはストーブが使える
我が家は3年間ずーっとアメニティドームで冬のキャンプをすごしてきました。防寒対策はテント内のセラミックヒーターとハイスペックのシュラフ
このスタイルでもぜんぜん暖かく冬キャンプできます。くわしくはこの記事にまとめてます
でも、テントの外で夕飯とか作るの極寒なんですよ。それが2ルームテントだと
画像引用元:アマゾン
このスペースでストーブを焚きながらキャンプできちゃうんですよねー。広いしダーツとかできるし、ストーブ焚きながら料理もできる
今までは冬でもタープの下で
こんな感じで焚き火しながら寒さをしのいでました。これはこれで良いんですが、子供がいると風邪ひくんですよね
ということで家族での冬キャンは、2ルームテントにしようと心に決めてました!
どうしてアマゾン限定コールマン2ルームテントにしたのか
画像引用元:アマゾン
購入したのはアマゾン限定のコールマン2ルームテントです。アマゾンとコールマンがタッグを組んでアマゾン限定カラーとして販売しているテントですね
見ての通り、オリーブ色がナイスなテント
購入した理由は、このアマゾン限定コールマンの2ルームテント、なぜかどんどん安くなってきてて、定価8万円だったのが6万円まで下がってたからです。笑
シンプルに色と形も自分の好みでした
あと僕はアマゾンでの買い物をアマゾンマスターカードでするのでポイント還元も大きいんですよ。
そのポイント分を考えると、今回のアマゾン限定コールマンの2ルームテントが5万円台で買えてしまうというのも背中を後押ししてくれました。
アマゾンマスターカードのポイント還元率について、詳しくはこちらの記事を参照ください
で、ほかにもいろいろ検討していたんですが、形と広さとカラーリングもろもろ考えて妻にも聞いてみたところ好みだとのことだったので、アマゾン限定のコールマン2ルームテントにしました。
比較した2ルーム↓
コールマン
コールマンからリリースされている2ルームテントは、コスパも良くて作りもシンプルです。
なのでできるだけリースナブルなものも検討してました。
↑このあたりも使いやすそうですよね。
ただ、コールマンの2ルームテントを持っている人はけっこう多いです。
色々なブログを読ませてもらったんですが、やっぱりコールマンの2ルームテントはキャンプ場で他の人とかぶることが多いみたいだったので、今回は出たばかりのアマゾン限定カラーにしました。
DODカマボコ
DODのカマボコテントは2ルームテントの中でもかなり人気のテントで、これにしようかとても迷ってました。
そんな時にアマゾン限定コールマンの2ルームがリリースされ、さらに価格もアマゾン限定コールマンの2ルームテントの方が魅力的だったのでカマボコテントは見送りました。
スノーピークのメッシュシェルター
もうね、これにしようと思ってたんですよ。
だって、
画像引用元:スノーピーク
こんな風に、今使っているアメニティドームと連結できちゃうんですよ。もちろんストーブも使えます。
今回見送った理由は、初の2ルームテントを体験してみたかったからですね。
このスノーピークのシェルターも、いつの日かゲットしたいと思っています。
まとめ
とりあえず久しぶりの新しいテント、めちゃ楽しみです!
Twitterで購入することをつぶやいたら「色がいい!」などコメントをいただき、みんな気になっているテントなんだなーと嬉しくなりました。
届いたらまた徹底レビューします!
↑ということで届きましたのでレビュー記事書きました。良かったらどうぞ!