野外LDK

アウトドアのあれこれ

鮎の友釣りに必要な道具とあったら便利な道具を紹介

この記事をシェアする

f:id:kawabatamasami:20211108215602j:plain

鮎釣りを始めるなら、道具をそろえないといけません。

はじめにお伝えしておきますが、鮎釣り用の道具は基本的にすごく高いです。(私は安い道具でそろえているので、ほとんどお金をかけていませんが。笑)

鮎釣りをはじめるときに道具をそろえるとなると、ある程度お金が必要ですが、できるだけ必要最低限の道具にしぼれば予算をおさえることができます。

この記事では

  • 鮎釣りするなら絶対必要な道具
  • なくても良いけどあると便利な道具

について、解説していきます。

私は必要最低限の道具で、できるだけお金をかけずに鮎釣りを楽しんでいます。

ですので、できるだけ初期費用をかけずにこれから鮎釣りをはじめよう思っているなら、参考になれるかと思います。

スポンサーリンク

 

鮎釣りでかならず必要な道具

まずは、鮎の友釣りに必ず必要な道具を紹介していきます。

できるだけお金をかけずに揃えるコツや、失敗しない選びかたもお伝えしていきますね。

鮎竿

f:id:kawabatamasami:20211108214312j:plain

鮎釣り用の道具で一番お金がかかるのが、この鮎竿です。

お金はかかりますが竿がないと鮎釣りはできないので、かならず必要になります。

鮎釣りにおすすめの鮎竿についてはいろんな人がブログやYouTubeで語っていますが、ぶっちゃげ10万円以上もする鮎竿を使い比べて自分に合うものを探すなんてムチャですよね。笑

ですのでこれから鮎釣りをはじめるなら

  • ダイワ
  • シマノ

からリリースされている、ビギナー向け(入門モデル)の鮎竿を選んでおけば間違いないです。

いろんな意見があるかと思いますが、新しいジャンルの釣りをはじめるなら、ダイワかシマノの入門的なモデルを手に入れるのが一番効率がいいですし、使いやすいですよ。

鮎竿の長さは8〜9メートルはあったほうが良いです。

ダイワの入門モデルとしては、プライム鮎というシリーズがお値段もリーズナブル(3万円しないくらい)で人気です。

シマノの入門用の鮎竿ですと、香鱗シリーズがお安くて(約5万円ほど)人気ですね

f:id:kawabatamasami:20211108215341j:plain

船という道具は、釣った鮎を活かしておく入れ物になります。

鮎の友釣りだと囮鮎を数匹購入してから釣りをするのですが、まずはその囮鮎を活かしておく入れ物で、鮎の友釣りではかならず必要な道具です。

いろんなメーカーから販売されていますが、お値段は5千円くらいから購入できます。

釣具屋さんに行けばいろんな種類が売られていますが、1万円以上もする高価なものばかりが並んでいることもしばしばありますので、その場合はネット通販で買うのが良いです。

ダイワの友舟あたりだと、ダイワ製で1万円以下で買うことができます。

友カン

f:id:kawabatamasami:20211108215357j:plain

友カンとは、鮎の友釣りに使うおとり鮎を釣り場まで運ぶための道具になります。

また友カンを使えば、釣った鮎を生かしたまま持ち帰ることもできます。

私が鮎釣りをする場所はおとり鮎を購入する場所から車で1時間かかりますが、ダイワのGX-1500という友カンにおとりを入れて持ち運びしています。(上の写真のものです) 

友カンにもいろんな種類がありますが、正直どの友カンを使っても問題ないです。

f:id:kawabatamasami:20211110183222j:plain

しいていえば活かし用のブクブク(ジェットエアー)を取り付けられる、ハードケースタイプの友カンがおすすめです。(上の写真参照ください)

ソフトケースタイプの友カン(バッカンのような作り)は、車の移動中に水が漏れてしまったり、水がこぼれてしまうことが多いのでやめときましょう。

私が使っている友カンのダイワGX-1500は、1万円前後で購入できますし、専用のブクブクも取り付けられて、非常に使いやすいですよ。

私が使っているブクブク(ジェットエアー)はこちら

f:id:kawabatamasami:20211110183639j:plain

写真のように車のシガーソケットにつないで使えるのも気に入っています。もちろん乾電池でも動きます。

鮎タビ

f:id:kawabatamasami:20211108214322j:plain

私はX'SELL(エクセル) の鮎タビを愛用していますが、川釣り用(渓流釣りや沢登り用)のウェーディングシューズでもOKです。

私が鮎タビを愛用している理由はズバリ

安いから!!!笑

えーっと、お値段5千円くらいで買えるので私にとってはありがたいのです。

安くても大丈夫なの?と思われてしまうかもしれませんが、まったく問題ない使用感で、鮎の友釣りにしっかり対応してくれますよ。

鮎ベルト

f:id:kawabatamasami:20211108214432j:plain

鮎ベルトは鮎釣りで使う鮎タモを腰に携帯するために使ったり、舟をベルトにつないだり、そのほかの道具を腰回りに携帯するために使います。

正直にいうと鮎ベルトじゃなくてもタモを携帯することはできるのですが、鮎の友釣りでは鮎ベルトはあった方が断然便利に釣りができるので、必要な道具にしておきます。

f:id:kawabatamasami:20211111122518j:plain

こんな風に、鮎用のタモを鮎ベルト差して携帯できます。

私が使っている鮎ベルトはダイワのもので、3千円くらいの鮎ベルト。

お値段かなりお安い方になりますが、使用・機能・耐久性ともにまったく問題なく使えます。

高い道具がいいというわけではないですねー

鮎釣り用のタモ

f:id:kawabatamasami:20211108214441j:plain

鮎釣り用のタモはかならず必要で、釣った鮎を取り込むのに必要ですし、おとり鮎を交換するときにもかならず使うことになります。

サイズは基本的に36cmと39cmがありますが、はじめは39cmのものを選んでおけば問題ないでしょう。

f:id:kawabatamasami:20211111122533j:plain

鮎用のタモにはおおきく分けて2種類あり、タモの底が袋タイプのもの全体がメッシュになっているものとあります。

私が使っている鮎用のタモは底が袋になっているタイプのもので、底が袋状になっているので水をためておくことができるので、タモに入れたまま鮎を持ち運ぶこともできます。(鮎が水につかるので弱らない)

ただし底が袋状になっているので、水の抵抗をモロに受けるため腰くらいの水位のある場所での鮎釣りにはちょっと向いていません。(できなくはないです)

私の個人的な意見ではありますが、はじめてタモを買うのであれば袋状になっているタイプのタモが良いのかなーと思います。

鮎釣りで使う服

f:id:kawabatamasami:20211110173743j:plain

鮎の友釣りの服装は上の写真のように、基本的には

  • 鮎タイツ
  • 鮎ベスト
  • フィッシングシャツ

といった服装で釣りをします。

鮎の友釣りの服装と言われると、誰でも上の写真のようなスタイルを思い浮かべると思いますが、鮎釣り用の服はぶっちゃげなんでもOKです。

f:id:kawabatamasami:20211108214609j:plain

私は見た目ゴリゴリの鮎釣り師だと分かるような服装はあまり好きではないので、上の写真のような、ラフなスタイルで鮎の友釣りをしています。

具体的には

  • 海パン
  • スパッツ(速乾性のもの)
  • アンダーシャツ(速乾性のもの)
  • ポロシャツやTシャツ(速乾性のもの)

こんな感じの服装ですね。

このスタイルでも、腰まで川につかって鮎の友釣りを何時間もぶっ続けでやったりします。(川の水は冷たいですが、個人的には大丈夫です)

私の鮎釣り師匠のひとりは、作業着で鮎釣りをする人もいるくらいです。笑

これは私が住んでいる地域が宮崎県で暖かいというのもあるかもしれません。

寒い地域だったら、やはり防寒のために鮎タイツなどを使った方がいいでしょう。

帽子

帽子はなんでもOKなのでかならず着用するようにしてください。

鮎の友釣りは基本的に日陰はなく、炎天下のなかで釣りをするので帽子がなければ熱中症の危険が高まります。

鮎釣りであると便利な道具

次に紹介するのが、鮎の友釣り時に「なくても良いけどあったら便利な道具」になります。

これから紹介する道具は基本的にはなくても鮎の友釣りはできますので、お金に余裕があれば揃えてみると良いのかなーと思います。

ロッドキーパー

f:id:kawabatamasami:20211108214623j:plain

私が使っているロッドキーパーは足に身につけるタイプのものです。

上の写真のようにベルトがついていますので、そのまま足に巻いてしめるだけ。

f:id:kawabatamasami:20211108215003g:plain

↑こんな感じですね。

まぁ、ロッドキーパーはなくても鮎釣りできますが、あったほうが鮎釣りがかなり楽チンになります。

もっというと、鮎竿を直接地面につけることがなくなるので、鮎竿に砂利がついたり砂がついてしまうことが激減するんですよね。

鮎竿は砂がついてしまうと、擦れて折れたり割れたりしてしまう原因になってしまいます。

鮎竿が痛んでしまう原因になるので、私はかならずロッドキーパーを身につけて鮎釣りをするようにしています。

ベスト

f:id:kawabatamasami:20211108215018j:plain

鮎ベストはかならず必要だと言う人もいますが、ぶっちゃげそこまで必要ではないです。

携帯しておきたい仕掛けや道具は、小さなポシェットやポーチに入れて身につけておけば良いからですね。

ただ、鮎ベストを一度使って鮎の友釣りをしてみると、めちゃくちゃ便利なのが分かります。

鮎ベストがなくても全然問題なく鮎の友釣りはできますが、鮎ベストを装備しておくと細かい道具の携帯性がグンと上がるのは間違いないです。

まとめ

鮎の友釣りに必要な道具と、あると便利な道具を紹介しましたが、いきなりメーカー物の値段の良い物で道具をそろえる必要はないです。

鮎釣りにも自分に合ったスタイルがありますので、まずは必要最低限の道具をリーズナブルにそろえて、とりあえず鮎釣りができる状態にしたほうがいいでしょう。

鮎釣りになれてきたら、おのずと欲しい道具が出てきますので、それから自分好みの道具をそろえていくのが良いですね!