アジの昆布締めを漬けにしたところ、すごく美味しかったのでレシピにしました。
昆布締めはわりと手間がかかるので、作る時には多めに作って今回のようにアレンジするといろいろ楽しめます。
アジの昆布締めの作り方レシピは、こちらを参照ください。
スポンサーリンク
材料
- アジの昆布締め
- 出汁醤油
- 昆布、ゴマ、ネギ
- 柚子胡椒(唐辛子タイプ)
今回は漬けの付け合わせの野菜に、昆布、ゴマ、ネギを合わせましたが、これにかぎらずお好みのものを準備してください。
作り方
アジの昆布締めを作ったらボウルに入れます。
昆布を細切りにしたものと、ネギ、ゴマを投入します。
おなじみの川中の天然かけ醤油(とても旨い出汁醤油です)を、ひと回しかけます。
アクセントに柚子胡椒の一味タイプをふりかけます。なかったら一味唐辛子や七味唐辛子で代用してください。
そのままラップをして、一晩冷蔵庫で寝かせたら完成です。
ワンポイント
アジの昆布締めにはネギとの相性がとてもいいです。
わりとたっぷりめにネギを投入しましたがこれが正解でした!アジの昆布締めとネギの旨味があいまって、とても美味しく仕上がりました
あとがき
個人的にはアジの昆布締めは苦手なのですが、今回のレシピのように、アジの昆布締めをアレンジした料理はとっても美味しいです。
今回作ったアジの昆布締めの漬けは、お茶漬けにしてもかなり旨かったですよ!