野外LDK

アウトドアのあれこれ

初めての天然チカメキントキを捌いて食べたら非常に美味しかった

この記事をシェアする

f:id:kawabatamasami:20210125080546j:plain

天然で、しかもその日に水あげされたばかりチカメキントキが直売所で売られていたので買ってきました。

あんまりスーパーには並ばないので、なじみのない方が多いかもしれませんね。

釣りでは水深80m以上も深いところで生きている魚で、ひじょうに美味しいとされている魚です。

目がでっかいのが特徴で、こんな風に

f:id:kawabatamasami:20210125080548j:plain

びょんっ!っと鳥の羽のような下ビレがついていて、鮮やかな赤色をしています。

今回は初めてたべる魚ということで、刺身でも食べたいのでとりあえず3日ほど寝かせることにしました。

f:id:kawabatamasami:20210125080551j:plain

ヒレを全部おとして内臓を綺麗にとったら、水気をしっかりとってペーパーで巻いて軽い真空状態にして3日ほど冷蔵庫で熟成

魚は水あげされたばかりよりも、2〜3日ほど寝かせたほうが美味しくなりますからね。

熟成の方法は下の記事でくわしく書いてますので、よかったら読んでみてください。

www.kawabatamasami.com

スポンサーリンク

 

チカメキントキの刺身(3日熟成)

サイズは中くらいのチカメキントキ、脂はそれほど乗っているわけじゃなかったのですが果たして旨いのか。

f:id:kawabatamasami:20210125080603j:plain

3枚におろして柵どりしたら、刺身炙りを作っていきます。

(皮はウロコを落とさずにとるのがおすすめ。皮はウロコ付きのまま唐揚げにすると、非常に旨いです!)

f:id:kawabatamasami:20210125080605j:plain

すごく綺麗なピンク色&白身の身質。

3日目なのにまだまだ新鮮で、身がプリッとしているのが写真見た感じでも分かりますね

f:id:kawabatamasami:20210125080608j:plain

こちらが炙り。

やっぱり脂がのっていないので、バーナーで炙っても脂がにじみ出てくる感じはなかったです。

まぁでも旨そう。

f:id:kawabatamasami:20210125080612j:plain

まずは刺身から!

ちょっとわさびをつけてー、いただきます。

あぁ〜、これは予想通りの上品な味わい

プリッとした歯応えと弾力がありながらも、3日寝かせたことでしっとりと仕上がっています。

かめば甘みがほわわわ〜っと出てくる。

美味しい

f:id:kawabatamasami:20210125080614j:plain

お次はチカメキントキの炙り刺し

f:id:kawabatamasami:20210125080617j:plain

うーん、微妙

たぶん身質的には個人的に炙りも合うとおもうのですが、やっぱり脂のってないからなのか、微妙ですね。

まずくはないけど、炙らずにそのまま刺身で食べるほうがいい感じでした。

チカメキントキの潮汁

チカメキントキのアラと頭をつかって、潮汁を作りました。

f:id:kawabatamasami:20210125080624j:plain

頭はカマをつけたまま、半分に割っています。

チカメキントキのように身質がプリッとして上品な味わいの魚は、決まって出汁がすごく旨い

なので、潮汁も絶対に美味しいはずです。

f:id:kawabatamasami:20210125080629j:plain

臭みが出てしまうともったいないので、しっかり「霜降りも(お湯にくぐらせて臭みをとる)」することにしました。

お湯が沸騰したら、チカメキントキの頭とアラを投入。

アラと頭に火が入って色が白っぽくなったら鍋をこぼして、アラと頭を水洗いしていきます。

f:id:kawabatamasami:20210125080634j:plain

お湯にくぐらせることで、チカメキントキについている血っぽいところや、ぬめりが取れやすくなるんですね。

血のついたところ、ぬめりをしっかりと落としたら、再度沸騰したお鍋(ちゃんと水かえたやつ)に投入。

f:id:kawabatamasami:20210125080640j:plain

f:id:kawabatamasami:20210125080644j:plain

一度しっかり煮立たせて、アクをとっていきます。

ある程度アクが出なくなったら、火を中火(コトコトするくらい)に落として30分ほどコトコト出汁をとります。

f:id:kawabatamasami:20210125080648j:plain

30分たったので、ザルでこして出汁をボウルにこぼします。

f:id:kawabatamasami:20210125080654j:plain

とれたチカメキントキの出汁を、再びお鍋にいれて

  • 薄口醤油
  • 日本酒

この3つで味を整えていくっ!

f:id:kawabatamasami:20210125080658j:plain

フィニッシュに溶き卵。

f:id:kawabatamasami:20210125080708j:plain

本当は溶き卵は入れずに、シンプルに黒胡椒をふって飲むだけのスタイルが好きなんだけど、子供たちが

「たまごいれて〜」

とうるさいから、仕方なく卵入れてます。

お前たちのスープじゃねーぞ

f:id:kawabatamasami:20210125080712j:plain

ということで完成です。

バチくそうめーよチカメキントキの潮汁。

ほんと、これはすんごく綺麗な味わいの出汁。味も透き通っていて美味しいです。

何杯でもいけるやつですね

www.kawabatamasami.com

チカメキントキの皮(ウロコ付き)の唐揚げ

で、今回一番ためしてみたかったのがこの、チカメキントキのウロコ付きの皮の唐揚げです。

f:id:kawabatamasami:20210125080721j:plain

誰かのブログで、チカメキントキの皮はウロコ付きのまま唐揚げにするとバカ旨!と書いていたので、作ってみたかったやつ。

f:id:kawabatamasami:20210125080727j:plain

チカメキントキのウロコ付きの皮、余った身、腹骨に塩胡椒で下味をつけました。

そのまま片栗粉をつけて、唐揚げにして完成!

f:id:kawabatamasami:20210125080733j:plain

ウロコまでバリバリバリっとなるくらいに揚げてみました。

けっこう皮が縮んでスティックみたいになってしまってますね、美味しいのでしょうか。。

食べてみましょう!

f:id:kawabatamasami:20210125080737j:plain

バチくそうめぇ〜よ

これなんだろう。

料理っていうよりは、ザクザクしてジューシーなスナック菓子を食べている感覚ですね。

チカメキントキの潮汁と同様で、何個でもいけちゃう感じ。

4枚しかなかったんですが、子供が3枚食べて、のこりの1枚を妻と半分こしました。

ふざけんなよ

チカメキントキは美味しい

生まれてはじめてチカメキントキを食べてみましたが、いやぁ〜美味しい魚でした。

きっとチカメキントキは煮付けなんかしても、べらぼうに美味しい魚なんじゃないかと思います。

次回もチカメキントキが売られていたら買ってみて、また違う食べ方で楽しみたいなーと思います。

以上!チカメキントキの実食でしたー